建築=新築として都市を更新し続ける時代は、終わりを迎えつつあり、これからは古い建物の価値を見出し、生まれ変わらせる時代となっていきます。
古い建物に新しい価値を見つけることで、新築では生み出すことができない不動産価値をつくることができます。
日本の建築の平均寿命は約30年です。30年経った建築たちは「価値がない」と判断され、建て直されるか、廃墟となってしまいます。一方、欧米など、世界中の建築の平均寿命は100年以上とされ、時間の価値を生み出しています。
また、古い建物たちは、耐震、老朽化、設備、バリアフリー、間取り、法律等に適合しなくなり、今のニーズに一致しないだけで骨格(建物自体)はまだまだ健在なのです。その全ては再生によりデメリットをメリットに変え、逆に新築ではつくることができないメリットを残し、新築以上の価値を持たせて生まれ変わらせることが可能です。
私たちはそのような隠れたポテンシャルのある建築たちが廃墟となったり、撤去更新されてしまう時代に「古い建物だからこそ」できる新しい建築を生み出していきます。そして、「違反建築と思っていた。」「検査済証がないので残せない。」「耐震補強ができない。」など『残すことができない』と言われたいくつもの建物を、新築以上の価値を持たせて生まれ変わらせてきました。
次の世代に向けて、価値のある建物たちを「廃墟」として残さないように。
我々、再生建築研究所は建築の不可能を可能にします。
IMPOSSIBILITY IN
EXISTENCE BUILDING,
POSSIBLE.
調査の段階からご依頼いただくことで、企画・設計・運営アフターフォローまでをスムーズに進めることができます。
RESEARCH
PLANNING
企画
PLANNING
DESIGN
設計
DESIGN
MANAGEMENT
ご相談は無料です。
お気軽にご連絡下さい。
TEL. 03-6721-1969 / FAX. 03-6721-1965 / Mail. contact@saiseikenchiku.co.jp